ナスと牛挽肉のカレー
今日は、『ナスと牛挽肉のカレー』を作りました。
最近になって、中東系のスーパーで、よいお肉が扱われてるのに気がつきました。
しかも、新鮮で安い!というわけで、出番の多くなってきた牛挽肉を使った
カレーを紹介します。
が、このカレーの主役はなんといっても、ナス!
後半で『本日の特選素材』として紹介します。
ナスとひき肉のカレー
<材料>
- ナス 1本
- 牛ひき肉 600g
- 鶏がらスープまたは水 1500cc
- おろしニンニク 20g
- おろし生姜 20g
- A)ローリエ 4枚
- A)クローブ 15粒
- A)黒こしょう 20粒
- A)白こしょう 20粒
- A)とうがらし 2本
- A)フェンネル粒 大さじ2
- B)クミンパウダー 大さじ2
- B)コリアンダーパウダー 大さじ1
- B)ターメリック 小さじ1
- B)カイエンペッパー 小さじ2
- 玉ねぎ(みじん切り) 300g
- ニンジン(みじん切り)100g
- あめ色玉ねぎ 200g
- 塩 小さじ4
- トマトペースト 50g
- 赤ワイン 大さじ2
- 小麦粉 大さじ4
- サラダ油 200cc
- ラード(お好みで)
<作り方>
- 1.サラダ油で、A)のスパイスを弱火で炒め、ざるで漉す。
- 漉した油を大きな鍋に入れ、おろしニンニク、おろし生姜を炒める。
- たまねぎ、にんじんを加える。
- ラードとひき肉を加える。
- ひき肉を鍋の端に寄せ、B)のスパイスを加える。
- あめ色たまねぎを加える。
- 小麦粉を加える。
- ワインを加える。
- 鶏ガラスープ、トマトペーストを加え、しばらく煮込む。
- ナスを適当な大きさに切り、油(分量外)で炒める。
- ナスをカレーに加え、しばらく煮込む。
- お皿にカレーとご飯を盛りつける。
お好みで、ゆで卵、福神漬けなどを添えていただく。
本日の特選素材 ナス
これは、中東系のスーパーで見つけたナス。
空気穴つきの袋で、1つ1つ個別包装になっています。
値段シールには、Italian egg plant/smallと表示されていました。
確かに近所のスーパーで見かけるナスに比べれば小さめですが、
日本ではありえない大きさ。
『これでスモールかよ!』と思わず突っ込みたくなる大きさです。
が、これを炒めてカレーに入れると、あら不思議!
きっと大味だろうという予想に反し、油を吸収してトロリとした感じが
なんとも言えず、おいしい!
軽く炒めただけでも、しゃきっとして、いい感じ!
今まで、モントリオールで売っているいろんなナスを試しましたが、
カレーにはこれがピッタリな感じがしました。
産地など詳しいことは不明ですが、イタリアンナス。
みなさんもぜひ、使ってみてください。
今日のさくらっち
レシピブログもよろしくね!
レシピブログに参加中♪
♦このサイトのマンガは、こちらのツールを使って作成しています。
♦Amazon.caで買えます
象印 IH圧力炊飯器 1升炊き<日本製>
海外用に作られているので変圧器不要です。これ使ってます。
広告
関連記事
-
-
ナスと牛挽肉のカレー 動画
~さくらっちの料理教室~ 第3回『ナスと牛挽肉のカレー』動画アップしました。 ミートソー
広告
- PREV
- 豆腐サラダ わさびドレッシング 動画
- NEXT
- ナスと牛挽肉のカレー 動画